ヒートアップのネズミ駆除施工

ゴキブリやチョウバエなどの不快害虫の被害も大変な事ですが、ネズミによる被害はより深刻です。
食材の被害だけではなく、配線をかじりショートして停電、場合によっては火災の被害まで出てしまうこともあります。
数センチの穴でも、ネズミは外から侵入してきます。
弊社の施工方法は、侵入口を徹底的に調査し、安易に殺鼠剤を使用することをせずに捕獲し、侵入口の閉鎖を行います。

ヒートアップのネズミ駆除施工は、年間を通して計画的な施工を行わせて頂いております。
画像の工程表は、一例にななりますがご参考までにご確認ください。

ご契約後1~2か月間は【初期重点期間】とし、必要に応じてご訪問をさせて頂いております。
ネズミは賢く・慎重な性質なので施工時に慎重に行わせて頂いております。
お客様の環境は様々でございますので、どのお客様も同じ施工を行うわけではなく、お客様から被害状況・営業環境のヒアリングをさせていただき、施工方法や時間などをご提案させて頂いております。


 

初回施工(トラップ設置)


初回施工では、ネズミの被害が出ていることを踏まえ、トラップを対象範囲全体に引き詰め捕獲を行います。
トラップ設置後、約5時間後に再度入店し捕獲状況を確認いたします。
※ネズミはとても賢いので、トラップを設置後は警戒をいたしますので、4~5時間は閉店後の環境を保つ必要があります。


 

侵入口点検・閉鎖施工 (壁裏からの侵入)


侵入口の可能性がある穴も、点検時に必要があれば閉鎖施工を行います。
写真では、洗面台裏の壁に穴がありましたので、侵入口の可能性がある穴を閉鎖した画像となります。

侵入口点検・閉鎖施工 (パイプ周り施工)


厨房周りには、配管・パイプなどが設置されています。
設置されたパイプと壁の隙間など、数センチの隙間もネズミにとっては店内に侵入する通路になりますので隅々まで点検を行い、閉鎖施工を行います。

侵入口点検・閉鎖施工(外壁からの侵入)


外壁に約1メートルの亀裂があり、ネズミの侵入口となっていました。
亀裂が大きな部分になっていましたので、全体的に専用の工具・部材を使用し閉鎖施工を行いました。

侵入口点検・閉鎖施工を行った後、再度トラップを設置いたします。

※弊社では、ご契約後約2か月間に関しましては、初期重点期間として、月に回数を決めずに、必要に応じて施工訪問を行います。


 

  • ご契約内容
  • お支払いについて
  • 施工費用
  • 施工対応エリア
◆ 年間契約(年間サポートあり)
お客様の被害状況をご確認させていただき、年間施工回数を決定いたします。
※サポート期間を設けておりますので、契約期間中は被害状況に応じて、ご対応させて頂きます。

◆ スポット施工(年間サポートなし)
※スポット施工では、サポート期間は設けておりませんので、再施工の場合は被害に応じて都度お見積りをさせて頂きます。
◆ お支払い回数
・年間一括支払い ・月額分割払い
※ご請求書締日、支払いサイト、お支払回数に関しましては、お客様のご都合のよろしい方法をご相談ください。

◆支払方法
・弊社指定口座にお振込 
※お振込手数料はお客様のご負担でお願いしております
・ご集金
※施工時に現金でのお支払いをお願いしております。事前にお申し付けください。
◆ ご契約費用
・お客様の被害状況や施工個所の平米数により変動いたします。無料にてお見積りをさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
※地域によっては、ご訪問までに日数を頂く場合があります。
◆ 施工対応エリア
・神奈川県 ・東京都 ・千葉県 ・埼玉県 ・栃木県 ・茨城県 ・栃木県
※関東圏内はご対応が可能でございます。(離島除く)
※弊社提携企業との協力により、全国対応も可能でございます。チェーン展開をされているお客様の対応も可能でございますので、お気軽にご相談ください。
PAGE TOP